2009年8月28日金曜日

確かなもの。

本格的にインストラクター活動を始めて、早半年が経ちました。
ラファエル先生から教えて頂いたことを、私の言葉で生徒さんに伝えています。
自分が指導する立場になり、生徒さんから沢山学ぶことが多く、日々自分の宝物が増えています。

教えることで教わること。今夜それが自分の中で確かなものとして手ごたえを感じることが出来ました。
それが何なのかを書きたくても、うまく表現出来ないのが歯がゆいですが、自分の中では確かなものとなって、今ここにその証拠があるのです。

こんな気持ちになったのは初めて。
ラファエルアート。
私にとって、それはかけがえのない存在です。
これからも沢山の方々にラファエルアートの魅力を伝えていきたいです。

妹のバースディプレゼントに『それでも....熱い想い』を作りました。


ガラス越しに熱い視線を送っているのは、猫のムクちゃん。
ずっと前から片思いだったけど、最近めめちゃんに彼が出来たみたい。
ラブラブなめめちゃんを見つめる視線はかなりセツナイです。
頑張れ!ムクちゃん。

2009年8月25日火曜日

アートフェスティバル


8/26~9/1まで池袋コミュニティ・カレッジにて
第4回アートフェスティバルが開催されます。

4月からスタートしたベーシックコースの生徒さんの作品も出展されます。
インストラクターかわて梨里の作品も数点展示させていただいています。

今までとは一風変わったポップをラファエル先生に制作してもらいました。
注目という文字に反応してくれる方が沢山いらっしゃいますように…
4箇所同時開催されているラファエルアート展。
じわじわと確実に広がっていますね。
是非とも足を運んでみて下さい。

8/26~9/1
10:00~20:00(最終日のみ16:00まで)
第一会場(西武池袋本店別館 2F西武ギャラリー)
入場無料

2009年8月24日月曜日

Doggy Dining Garden


知人がドッグカフェをOpenされたので、お祝いを持ってお邪魔してきました。
場所はひばりが丘。周りには公園が沢山ありました。
公園で遊び疲れた後には、人間だけでなくワンちゃんも美味しいお食事をいかがでしょう。

ランチタイムだったので、チキンかつセットを注文しました。
なんと!このボリュームでドリンクも付いて800円ですよ☆


店内には来犬の写真が沢山飾られています。
たまたま遭遇したワンちゃんの写真を撮ろうと思いきや、今ひとつデジカメを使いこなせず…(笑



ラファエルアートのオリジナル時計には、このような感じでお店の名前やメッセージをプリントしてもらうことが出来ます。
犬小屋には愛犬の名前を入れることも出来るのです。

お近くにいらっしゃる方は、是非立ち寄られてみて下さい。

2009年8月23日日曜日

広がりつつ…

夏休み第二弾は、尾瀬を歩き、老神温泉に一泊。
翌日は恋する紙帯を観てきました。

様々な緑溢れる尾瀬。
木道を歩きながら、自然を満喫してきました。
小さくて真っ赤な‘はっちょうとんぼ’も見つけ、そっと近寄って写真に納めることが出来ました。


宿では浴衣を着たのです。
沢山ある中から、薄い水色に濃い牡丹色の帯の組み合わせ。
気分が変わりますね♪ 
いつもより、少しだけ品良く振舞ってみたりして…(笑

さて、旅の締めくくりに川越のトライシクルカフェで開催中の
ラファエルアート展恋する紙帯に立ち寄ってきました。

店内には沢山のお客様がいらっしゃっていました。
ひとりで珈琲を楽しむ男性や3~4組の女性陣。
お茶を飲みながら、デザートをお口に運びながら…
目線の先は、壁にかけてあるラファエルアートです。

店内に展開中のサンプル帳やレッスンの案内など、手にとって見て下さっている光景に思わず嬉しくなり、「来月、表参道で作品展が開催されるので、是非遊びにいらして下さい!」と何組かのお客様にPRしてきました。(笑

皆さん、「初めて見ました。」「可愛らしいですね!」「完成品の販売はしてないのですか?」という質問が多いようです。
「可愛いけれど、自分では絶対無理!完成品を買うことが出来ればいいのに…」という方もいらっしゃいますよね。
このようなお声は、ラファエルアートスタジオの店長のんちゃんにきちんと届いています。
今後、実現すると良いですね!!!

恋する紙帯』 in TRICYCLE CAFE
~9/1まで開催中です。是非、足を運んでみて下さい。

2009年8月20日木曜日

恋する紙帯


川越にあるお洒落なカフェにラファエルアートが展示されます。
初お披露目の作品もあるようです。
私も週末に立ち寄ってみようと思います。
カフェと言ってもお食事はもちろんのこと、お酒も楽しめるようですよ!
ラファエルアートに囲まれて、素敵な時間をお過ごし下さい。
Raphael art in tricycle cafe「恋する紙帯
会期: 8/20~9/1時間: 11:30~23:00
場所: 埼玉県川越市菅原町19-5 1F
TEL: 049-224-3115
川越駅東口から徒歩4分。
カウンターの中に飾られた三輪車がお洒落です。
今日は午後からアシスタントで麹町スタジオに入ります。
夜にはワンデーレッスンも開催されます。
残暑が厳しいですが、お部屋は涼しくしておきますね!

2009年8月12日水曜日

早起きとともに…


今日まで夏休みを頂いています。
今朝は早起きして、上野公園に蓮を観に行ってきました。
見事に開花している蓮たち。
都内でもこんな風景が見られるのですね。

大きな葉のドレープ。
そのものでした。

さて、課題ですが…
かなりスローペースで進んでおります。
天使の髪の毛には、『しろ黄』、『ひわ』、『わらび』を使用。
前の作品にもグリーン系を取り入れましたが、自分なりにしっくり来ています。

2009年8月7日金曜日

テーマは虹…

来月はいよいよ年に一度のスクール展。
昨日から最終課題の制作を始めました。



【星にリボンを~虹の贈りもの~】





何色もある台紙から、グレーの台紙をセレクト。
憧れのグレーです。

見せ処は、やはり星に結んだリボンですね。
今回は、どんな虹色を表現出来るかしら…

昨夜は線画に色えんぴつで表現。
今朝は、採寸しながら乗せ始めています。

天使の羽は、敢えて絹(色の名前)にして、初めてのおつかい?ではないですが、純粋無垢な天使を表現してみました。

これからも度々、お知らせ致しますが、スクール展は9/18~22開催されます。
お友達をお誘いあわせの上、是非いらして下さい。

2009年8月5日水曜日

心を開いて…

8月6日は、友人のバースディ♪
初めてお祝いする新しいお友達です。


ラファエルアートの『key』で、彼女に新しいステージの扉を開けてもらいたい。
そんな想いを込めて、この『key』を作りました。


いつもお洒落で可愛らしい彼女。
明日、彼女の笑顔が見られますように…


パーツ数も少なめで、シリンダーはクリアスティックの直径です。
大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか。
ご注文はこちらから。

2009年8月3日月曜日

昨日の興奮冷めやらぬ…




昨日見た蓮…本当に素敵でした。
ラファエルアートのキットに『イノセントな蓮の花』があります。
ベーシックコースに通っていた頃にこの蓮を制作しました。
その時の写真が出てきました。
懐かしいですね。ピンセットの持ち方がぎこちないです。(笑
シャープカットなしで作った思い出の作品です。
旬な時期、お友達のプレゼントにいかがですか。
ご注文はこちらから。

2009年8月2日日曜日

盛りだくさん…

2日間のベーシックコース5回目のレッスン。
無事に終了しました。


四つ葉のクローバーは、4本の紙帯をキッチリ同じ長さにカットするところから始まります。
毎レッスンで、サイズ表に書かれた長さに紙帯をカットしてもらっていますが、今回は特にカットする前に今一度カットするに当たって意識することをお話して、その意識を持ってからカットしてもらいました。


・定規を押さえる力とカットする力の比率は8:2
・カッターの刃は垂直であること
・カッターを引くときは、肘をまっすぐに下ろすこと
・カッターは45°に倒し、薬指と小指はマットをこすりながら安定させて引くこと
などなど…


細かい説明をしてからカットすることで、4本の紙帯を並べたときにほぼ同じ長さに揃います。
意識を持つこと。とても大切ですね。
両日とも、皆さんとても綺麗にカットされていました。


レッスン中は写真を撮るのを忘れていました。
すみません。


本日はレッスンが終わり、ラファエル先生の住む大網へ向かいました。
目的は、蓮畑を見せてもらうこと、そして3年越しで食したかった無花果パスタを堪能すること。


植物の緑が大好きな私。想像を絶する蓮畑にうっとりでした。
中には見たこともないスケルトンのトンボやタニシの卵…
さっきまで東京の雑踏にいたのに、随分遠くまで来た気分です。(実際遠いですけどね…




無花果パスタ、かなり私の好みでした。
想像していた通りのぷちぷち感。そして想像していた以上に無花果の存在感。
美味しかったです。

サラダもたっぷりのベビーリーフに自然の甘みとは思えないほどの濃厚なコーンやフルーツトマト。
旬な新さんまのスパゲティなどなど…
取り分けながら堪能しました。



帰りの電車の中で、前々から気になっていた『カマトリ』を撮ってみました本当は車内撮影×ですよ…

この『カマトリ』という字、『カマキリ』に見えませんか?(笑

盛りだくさんな週末でした。
ラファエル先生、店長、一緒に参加された皆さんありがとうございました♪

2009年7月30日木曜日

今週末はレッスンです。

こんばんは。
いつもありがとうございます。

8月1日と2日は、ベーシックコースのレッスンです。
インストラクターかわて梨里イチオシの四つ葉のクローバーを作ります。

ラファエルアートスタジオのスクールページのトップ画像。
とても素敵な写真ですね。


思わず、私も真似して撮ってみました。(笑
いかがでしょうか。

が4つ揃うと四つ葉になります。
レッスンでは、紙帯を同じ長さにカットすることに重点を置いていきます。
そして角面の接着も重要なポイントです。

2時間の中でどれだけ進められるでしょうか。
癒しと平和を意味するグリーンの紙帯で、可愛らしい四つ葉を制作していきましょう。

※池袋コミュニティ・カレッジの生徒さんは、アートフェスティバルに出展用の課題を忘れずにお持ち下さい。

2009年7月27日月曜日

気球に乗って~虹をさがして~



天使虹を見ると幸せになれるって聞いたんだ。気球に乗って虹を探しに行かないか。」
彼からのお誘い。

ふたりが出かけた先には、今まで見たこともない大きな虹が…
まだ彼女はその虹に気がついていない様子…

天使「覗いてごらん…


9/18~22 表参道 LAPIN ET HALOTにて
Raphael art school exhibition Vol.5が開催されます。
是非、直に作品を観にいらして下さい。

2009年7月24日金曜日

心からのお礼

先日、農園を持っている友人に声をかけてもらい、じゃが芋掘りに行ってきました。
声をかけてもらい…というよりは、私から「じゃが芋掘りしてみたい!」と無理にお願いをした説もなきにしもあらず。(笑

週末になると畑を耕し、タネを植え、お水をあげて、虫や雑草から守り育てた野菜たち。
収穫という一番オイシイ日にちゃっかりお邪魔する私。
採れたてのじゃが芋、枝豆、とうもろこし、いんげん、サニーレタス、春菊…etc.なんて甘くて美味しいこと!
新鮮を実感出来たことが何よりの贅沢です。

お世話になった友人にありがとう♡の気持ちを込めて…
愛犬poronちゃんとmerumoちゃんの名入り時計をプレゼントしました。
開けた瞬間の彼女の笑顔を見て、私も嬉しくなりました。

ラファエルアートのワンデーレッスンに2回参加してくれた彼女。
ラファエルアートがどんなアートなのかをよく知っています。
「小さな骨のカール。こんなに沢山、大変だったでしょう。」
いやいや…それほどでも。(笑

こんなに喜んでくれるのなら、もっともっと沢山の人にラファエルアートを贈ろう!
そう思えた今日のランチタイム。

そういえば…知人の奥様がドッグカフェを開いたとの情報を耳にしました。
お店の名前を入れて、オープン記念に持って伺おうかしら。
きっと喜んでくれる…。
早速ラファエルアートスタジオのおちゃのこネットで注文入れます☆
店長、宜しくお願いします!!!

2009年7月18日土曜日

楽しい時間♪

7月16日(木)は、レギュラーI・IIの合同レッスンでした。
そして夜はワンデーレッスンが開催されました。
私はアシスタントで参加です。
ラファエル先生が課題チェックをすると、まるで作っている姿を見ていたかのように課題そのものに表れる作る環境、感情、etc.が全てお見通しです。
生徒さん、毎度ハラハラドキドキで先生のところへ課題を持っていかれます。

プレミアムコースに通う私も、今でも先生のチェックは緊張します。
まずは何も語らずにジーッと課題チェック。
この時間が喩え何秒でも、かなり長い時間に感じられます。

褒められると嬉しくなりますね!!!
今回出来ていないところは、次回は頑張ろうという気持ちになります。

綺麗なラインを作るには、前から見るだけでなく、上からも同時に見ること。
ニードルの先が自分の目に向けられ少し怖いけれども、この作業がいち早くラインを作れるコツだそうです。
マニュアルの線画を見ながら上から見るラインと合わせていくと、不思議とそのラインに出来てくるのです。



ワンデーレッスンに参加された方は、秋にご結婚されるそうです。
ウエルカムボードを手作りされたいということでいらして下さいました。
先生と楽しいお話をされながらペンギンを仕上げていきます。

2時間の中で、自然と身につくピンセットのえんぴつ持ち。
クリアスティックやニードルの使い方もマスターされていました。
ラファエルアートのウエルカムボードで、是非ゲストの皆様をお出迎えして下さいね☆


毎度のことですが、ラファエルアートはとても奥が深いです。
やればやるほど、その奥深さを体験出来、完成したときの何とも言えない達成感がたまらなく嬉しいのです。

今、私はプレミアム課題の追い込み。
来週末のレッスンに向けてラストスパート頑張ります。
少しずつ完成に近づくたび、楽しくて楽しくて…
かなり難所が多い課題ですが、今このときを楽しみながら進めることにします。

今日はラファエル先生のお誕生日ですね♪
先生、お誕生日おめでとうございます☆
これからも素敵な作品を沢山作って下さい。

2009年7月12日日曜日

今週末も…

先週は2日連続インストラクター。
今週は2日連続アシスタント。
濃厚なラファエルディを皆さんと過ごすことが出来ました。

7/11(土)は午前がレギュラー1コース。午後がレギュラー2コース。
たまたまお休みの方が多く、午前午後ともじっくりラファエル先生のチェックが入りました。
私もアシスタントとは言え、レギュラーのディプロマを取得しているので、シャープカットのチェックをさせて頂きました。
ラファエル先生の日記では、かなり厳しい?かわて梨里インストラクターと書かれていますが、実際はどうでしょうね。(笑

7/12(日)はこの夏の大イベント。特別ワンデーレッスンが開催されました。
今回はサイズからして大きく…すごいものを作ったという充実感があります。

先日の日記でもお伝えしていますが、通常のワンデーレッスンとは違い30°カッターを使っての紙帯カットも体験出来ます。

1パーツ1パーツ乗せていき、だんだんとペンギンの完成が近づくたびに…参加された方から「可愛ぃ~♡」の声がもれてきます。
楽しんで下さっている様子を実感出来、私も嬉しいです。
集中すると3時間はアッと言う間ですね。


↑パーツとパーツの先端が接着する部分は、写真のように定規を当てるとズレなくて済みます。
あらゆる箇所で定規を使いこなす姿に感動致しました。
本当に初心者?と疑ってしまうほど器用な方ばかり。
アシスタントの私もとても勉強になるレッスンでした。
また皆さんとお会い出来る日を楽しみにしています。
ご参加下さりありがとうございます。
まだまだワンデーレッスンのお申し込み受付中です。

2009年7月6日月曜日

週末は…

7月4日、5日はベーシックコースのレッスンでした。
4日の麹町レッスンでは、私事の急用でラファエル先生に交代して頂きました。
ご迷惑おかけし、また驚かせてごめんなさい。
しかし思っていた以上に用が早く済み、レッスンの半分が過ぎた辺りでアシスタントとして合流しました。
逆に5日の池袋コミュニティ・カレッジのレッスンでは、始まって1時間くらいしたら…ラファエル先生と店長のんちゃんがサプライズで登場。
生徒さんが急に緊張されていたと同時に、私までもが妙な汗を掻きました。


photo by:Kaduaki Kagawa

鍵の課題は、並行のテクニックとコイルカールのテクニック。
初めてのコイルに苦戦されていましたが、紙帯は余分に入っているのでしっかり復習してみて下さい。
クリアスティックに巻きつける強さ、その後優しく紙帯に紙帯を巻きつける力加減がポイントになってきます。

2時間という限られた時間の中で、沢山たくさん伝えたいことがあります。
レッスン内で伝えたことが今ひとつ伝わっていなかったりするので、何か疑問に感じたことなどは、遠慮なくどんどんメールで質問して下さい。
もちろんレッスン内でもお答え致します。

ベーシック折り返し地点。
今後の皆さんがとても楽しみです。
一緒に頑張っていきましょう!


夕方からは、恵比寿VinSantにてラファエルアート展のクロージングパーティが開催されました。
ラファエル先生の10年来、いや20年以上以来のご友人の方々が続々といらっしゃり、アッと言う間の5時間でした。
参加された皆様の殆どが、ラファエルアートを作る立場ではなく 見る立場におられる方でしたので、インストラクターと先生に紹介して頂いた時、少し照れました。
ですが、3年間学んできたことを今こうしてカタチに出来ていることが 私にとっての何より宝物なので、終始笑顔でいろいろな方々と交流を持てた時間がとても楽しかったですし、良い経験となりました。
ありがとうございました。

2009年6月27日土曜日

梅雨が明けたら夏本番!

じめじめ…じめじめ…
こんな日は、紙帯もいつもより柔らかい気がします。
とは言え、ボンドが冬よりも若干乾きが遅いのは利点です。
…なんて、あまり大差ないかもしれないけれど気の持ちよう!!!
何事もpositive thinkingが大事ですね。


梅雨が明けたら夏到来。
今年は特になテイストがトレンドらしく…
もうすぐ開催されるRaphael artワンデーレッスンも一色です。



通常ですと、カードタイプの教材でしたが、今年はかなり大物。
ウエルカムボードです。
初めての方もラファエルアートの基礎「切る」「折る」「曲げる」「接着」すべてを安心して体験出来るお得でスペシャルなワンデーレッスンです。


レッスン内容は、前半にカット済みの紙帯パーツでペンギンを「折る」「曲げる」「接着」で作っていただきます。後半はWELCOMEの文字を紙帯のカット「切る」を体験しながら作品を仕上げます。3時間のレッスンで可愛いウエルカムボードが完成します。


従来のカードタイプ2時間のレッスンもご用意しています。
両キットとも赤と青があります。どちらかお好みでお選び下さい。
定員8名(先着順受付で定員になり次第〆切ります)
ツールセットはご用意致します。

ウエルカムボード(講師:香川かづあき 受講料:6,300円)
 7月12日(日) 10:00~13:00
 7月12日(日) 14:00~17:00
 8月 1日(日) 13:00~16:00

グリーティングカード(講師:RAS公認インストラクター 受講料:3,500円)
 7月 4日(土) 13:30~15:30
7月16日(木) 10:00~12:00
7月16日(木) 19:00~21:00 
8月20日(木) 10:00~12:00
8月20日(木) 19:00~21:00

お申し込みは、ラファエルアートスタジオまでお願いします。
メール:tenchou@raphael-art-studio.net 
電話:0475-72-9797(10:00~18:00)
詳細は、HPをご覧下さい。
http://www.raphael-art-studio.net/school/one_koujimachi.html
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。