6月6日(麹町スタジオ)と6月7日(池袋コミュニティ・カレッジ)は、ベーシックコース第3回目のレッスンでした。
昨日の朝は前日の雨がまだ残り、麹町スタジオ周辺でも紫陽花が瑞々しく優しいグラデーションを見せてくれていました。
午後から雨も上がり、今日は朝から真夏のようにジリジリと太陽が照り付けていました。
こうなると痛いのはこの子たち。
「お水が欲しいよぉ~。干からびちゃうよぉ~。」という声が聞こえてきそうなぐらいぐったりと首を垂れている紫陽花。
「早く雨が降るといいね。」なんて…、普段は心にもないことを思ってみたり。

さて、数日前に予告していた「かわて梨里インストラクターは、ラファエル先生より厳しいかもしれません。(笑」という噂は、果たして本当だったのでしょうか。
始まりのパーツが全てに影響してくるというこの課題。
ラインを作ったあとは、ボンドを付ける前に今一度台紙の上でシミュレーションして確認します。
このパーツに限らず、全パーツに言えることなのです。
台紙のシミュレーションは、ボンドを付けてから台紙に接着するまでの時間を短縮します。
ベーシックコースの基本となりますので、今後意識してみて下さいね。
麹町教室のライトは、長~い蛍光灯が設置されています。
天気の影響でなんとなく暗くて見えづらい?と思っていましたが、実はこの蛍光灯、上下に位置を変えられる優れもの。
RA大網アトリエから移動してきたものです。
前回、恐らく打ち合わせのために上に上げたのでしょうね。
頭のすぐ上まで下げてみたら、視界が良くなったようです。


生徒さんの作品です。
aパーツに始まり、次々と続いてゆく隣接するパーツたち。
美しいラインがきちんとした位置に接着出来ていますね!!!
制作する早さももちろん大切だと思いますが、作品をより美しく仕上げるために、じっくり納得のいくラインを作ってみて下さい。
伝えたいことが多すぎて、写真を撮る余裕がありません。(笑
本日の池袋CCのレッスンでは、すっかり撮るのを忘れてしまいました。
この土日で、ボンドの量についてお話しました。
恐らく、今後の作品に大きな変化が出てくると思います。
次回は1ヶ月後。宿題となりましたこの課題、お家で時間を見つけて丁寧に仕上げてきて下さい。
また来月、皆さんの笑顔に会えることを楽しみにしています♪
昨日の朝は前日の雨がまだ残り、麹町スタジオ周辺でも紫陽花が瑞々しく優しいグラデーションを見せてくれていました。
午後から雨も上がり、今日は朝から真夏のようにジリジリと太陽が照り付けていました。
こうなると痛いのはこの子たち。
「お水が欲しいよぉ~。干からびちゃうよぉ~。」という声が聞こえてきそうなぐらいぐったりと首を垂れている紫陽花。
「早く雨が降るといいね。」なんて…、普段は心にもないことを思ってみたり。
さて、数日前に予告していた「かわて梨里インストラクターは、ラファエル先生より厳しいかもしれません。(笑」という噂は、果たして本当だったのでしょうか。
始まりのパーツが全てに影響してくるというこの課題。
ラインを作ったあとは、ボンドを付ける前に今一度台紙の上でシミュレーションして確認します。
このパーツに限らず、全パーツに言えることなのです。
台紙のシミュレーションは、ボンドを付けてから台紙に接着するまでの時間を短縮します。
ベーシックコースの基本となりますので、今後意識してみて下さいね。
麹町教室のライトは、長~い蛍光灯が設置されています。
天気の影響でなんとなく暗くて見えづらい?と思っていましたが、実はこの蛍光灯、上下に位置を変えられる優れもの。
RA大網アトリエから移動してきたものです。
前回、恐らく打ち合わせのために上に上げたのでしょうね。
頭のすぐ上まで下げてみたら、視界が良くなったようです。
生徒さんの作品です。
aパーツに始まり、次々と続いてゆく隣接するパーツたち。
美しいラインがきちんとした位置に接着出来ていますね!!!
制作する早さももちろん大切だと思いますが、作品をより美しく仕上げるために、じっくり納得のいくラインを作ってみて下さい。
伝えたいことが多すぎて、写真を撮る余裕がありません。(笑
本日の池袋CCのレッスンでは、すっかり撮るのを忘れてしまいました。
この土日で、ボンドの量についてお話しました。
恐らく、今後の作品に大きな変化が出てくると思います。
次回は1ヶ月後。宿題となりましたこの課題、お家で時間を見つけて丁寧に仕上げてきて下さい。
また来月、皆さんの笑顔に会えることを楽しみにしています♪
0 件のコメント:
コメントを投稿