今朝、いつもより少しだけ早起きして、ウォーキングに出かけました。
私の住む街は、都内と言えど比較的自然の多いところです。
近くを流れる川には、亀やカモ、そしてもちろん鯉も沢山泳いでいます。
ご近所様は、植木を大事にされている方が多いです。
かなり見事なランタナを見つけて、ちゃっかり持って出たデジカメで写真を撮りました。
さて、5月31日(日)の池袋コミュニティ・カレッジの報告をします。
2回目の課題は、『ぽちの家とおやつの骨』でした。
約2ヶ月ぶりのレッスンで、基礎もマッサラと思いきや…
袋を開けるところから始まって、カッター、ピンセット、ニードル、クリアスティック…の使い方をきちんと覚えてくれていました。
前回、かなりじっくり時間をかけて伝授した甲斐がありましたね!!!
嬉しいです。
今回のレッスンから、ガラスを扱います。
繊細なガラスですから、白い手袋をしてメガネ拭きで丁寧に磨いていきます。
これからは、フレームのガラスを毎回拭くことになります。
私は、手袋をしないでガラスを拭いたばっかりに、うっかり指を切ってしまったことがあります。
経験者は語る…ということで、くれぐれもガラス磨きには手袋をお忘れなく☆
この課題を作ると、こんな素敵なキットが作れるようになります。
犬小屋よりも骨の方が優しかったようで…時計のサンプルを見ながらこんな一言が。
「良かったぁ♪犬小屋より骨の方が多くて…」。確かに…。(笑
「良かったぁ♪犬小屋より骨の方が多くて…」。確かに…。(笑

次回のレッスンは、なんと6月7日(日)です!!!あと3日後ですね♪
今回は1週間しか間が開いていないので、慣れた感覚のままレッスンに入れると思います。
ベーシックの中でも人気の高い『天使の残していったもの』を作ります。
始まりは、中心のロングパーツから。
このパーツの置く位置で、作品の全てが決まります。
じっくり取り組んで行きましょう。
更に麹町スタジオでのベーシックコースも今月から担当させて頂くことになりました。
6月6日(土)午前中のレッスンです。
かわて梨里インストラクターは、ラファエル先生より厳しいかもしれません。(笑
楽しみにしていて下さいね♪
そしてお知らせです。
6月6日(土)13:30~15:30 麹町スタジオにてワンデーレッスンが開催されます。

てんとう虫を作ります。
カードタイプとフレームタイプの2種類からセレクト出来ます。
四つ葉のクローバーを探しに出かけたてんとう虫。
くりくりお目めを作りながら、一緒に四つ葉を探してみませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしています☆
●受講料 3,500(カードタイプ) 4,500(フレームタイプ)
●定員 各8名(先着順受付で定員になり次第閉め切ります。)
●持ち物 道具はご用意してあります。(ツールセットをお持ちの方はご持参下さい。)
●定員 各8名(先着順受付で定員になり次第閉め切ります。)
●持ち物 道具はご用意してあります。(ツールセットをお持ちの方はご持参下さい。)
●申込方法 メールtenchou@raphael-art-studio.net又は電話0475-72-9797 (ラファエルアートスタジオ 10:00~18:00)
●場所の詳細は、直接お知らせ致します。麹町駅or半蔵門駅より徒歩3~4分。
0 件のコメント:
コメントを投稿